公開日:2019年09月09日
電動グリッパ
近年ロボットやガントリーローダによる工場設備の自動化が進んでいます。そのロボットやガントリーローダにはグリッパが不可欠です。
しかし、「空気圧グリッパではツールチェンジに時間がかかる」「電動グリッパでは把持力が足りないのでは?」などの課題があります。
NBKの電動グリッパは、それらの課題を解決します。
知っていますか?
電動グリッパ導入のメリット
電動グリッパを導入すると...
1台のグリッパで
複数種類のワークを把持可能
電動グリッパは複数のワーク把持位置が設定でき、1台のグリッパで複数種類のワークを把持できるため、ツールチェンジャでグリッパを交換したり、爪を取り替えたりする時間を削減し、生産性を向上します。
グリッパのストロークを
自由に変更可能
電動グリッパは、ストロークの開閉端が変更可能なため、周辺装置との干渉やワーク空振り時の爪同士の衝突を防止できます。
ケーブル1本で
簡単に接続可能
電動グリッパなら、ロボットケーブル1本で省配線が可能です。
NBKの電動グリッパ 3大メリット
メリットその1 小型・軽量・高把持力
NBKの電動グリッパは、小型・軽量なのに高把持力。
これまで爪の大きさや把持力不足などによってできなかったアプリケーションが、NBKの電動グリッパで実現できます。
メリットその2 コントローラ内蔵
外部コントローラが不要で、設置スペースが削減できます。PLCなどにケーブルをつなぐだけですぐに使用できます(Plug and Play)。 把持力、爪のポジションや移動速度をワークにあわせて調整できます。
メリットその3 IO-Link対応
PLCなどの上位のコントローラとグリッパとの双方向通信を可能にし、各種センサ情報を上位のコントローラへ送信できます。
インテリジェント機能(双方向通信)
PLCなどの上位のコントローラから爪の位置、移動速度、把持力の各種パラメータが設定可能です。グリッパから爪の位置(0.01mm単位)、状態、エラーコードが周期的に入力されます。
エラーコードにより不具合があった場合の原因が推定でき、素早い対処ができます。
導入が簡単
CC-Link、DeviceNet、PROFIBUS、PROFINET、Ethernet/IP、EtherCatなど、既存のフィールドバスに簡単に接続できます。交換が簡単
グリッパが破損した場合、新しいグリッパに交換するだけで、IO-Linkマスタがバックアップしたパラメータを新しいグリッパに転送し、再設定不要ですぐに復旧できます。省配線
標準非シールドケーブル(Class B port)に接続して使用できます。高価な専用ケーブルは不要です。2020年9月発売の新シリーズ!
GEH6060IL-31-B 電動2爪平行グリッパ・ロングストロークタイプ - 低把持力タイプ
- 軽いワーク、壊れやすいワークの把持に最適
- 把持力範囲:10~180N
- 多点位置制御
- 片爪ストローク:60mm
- コントローラ内蔵
- IO-Link通信
- IP54
SCM-C-00-00-A スマートコミニュケーションモジュール
- IO-Link通信をデジタルIOに変換
- IO-Link対応グリッパをデジタルIOで制御が可能
- グリッパのパラメータはパソコンとLANケーブルで接続し、専用ソフトにて登録
*その際接続したパソコンのLANポートのファイアウォールを解除する必要がございます。
NBKのフラッグシップ機種ラインアップ
【GED6000ILシリーズ】 電動3爪グリッパ・ロングストロークタイプ
- ロングストロークで異なるワークにも対応
- 低把持力、高把持力タイプをラインアップ
- 把持力範囲:15~1700N
- 片爪ストローク:40mm
- IP54
- 制御:IO-Link制御
- コントローラ内蔵、機械式セルフロック
【GEP2000 シリーズ】 電動2爪平行グリッパ
- 小型・高把持力・ロングストローク
- IP40
- 片爪ストローク:6~16mm
- 把持力範囲:40~500N
構造
- 駆動部:ブラシレスDCモータ
- ヘリカルギア - ウォームギア:
停電時のセルフロック機構 - ラック・ピニオン機構:
ラックピニオンによる同調
【GEH6000IL シリーズ】 電動2爪平行グリッパ・ロングストロークタイプ
- ロングストロークで異なるワークにも対応
- IP54
- 片爪ストローク:40~80mm
- 把持力範囲:10~1800N
構造
- 駆動部:ブラシレスDCサーボモータ
- ヘリカルギア - ウォームギア:
停電時のセルフロック機構 - ラック・ピニオン機構:
▶ グリッパ爪の動きを制御
▶ 高い許容荷重・許容モーメントを実現
【GEP/GED5000 シリーズ】電動2爪平行/3爪グリッパ
- 高剛性・長寿命
- IP64適合
- 片爪ストローク:6~10mm
- 把持力範囲:540~1520N
構造
- 駆動部:ブラシレスDCモータ
- アドバンスト・コントロール・モジュール:
▶ コントローラ内蔵・ケーブル1本の簡単接続
▶ 本体のコントロールパネルにより、把持力・ストローク時間・ワーク把持位置の調節可能 - スティールリニアガイド:
▶ スチール同士の面摺動により高剛性・低摩耗を実現
▶ 長い爪の取りつけが可能 - ウェッジフックメカニズム:
▶ 高い許容荷重・許容モーメントを実現
▶ グリッパの同調を機械的に実現 - ダブルリップシール:
▶ IP64適合
▶ グリース漏れを抑制し、メンテナンスコストを低減
ソリューション事例
グリッパの防水性・防塵性を高める
防水性・防塵性が高いグリッパなら、クーラントがかかる加工機内や洗浄工程、粉塵が発生するような厳しい環境でも使用できます。使用環境例:機械加工
推奨商品品番:GEP/GED5000シリーズ
ロボットを省スペース化
グリッパ本体やロボットのサイズダウンで、省スペース化が可能です。 その結果、限られたスペースでの自由度が高まります。使用環境例:検査装置
推奨商品品番:GEP/GED5000/GEP2000シリーズ
多種ワーク把持
10N~180Nという広い把持力調整範囲のグリッパがあり、押し当て機構により、繊細なワークをつかむことができます。卵や試験管、プリント基板など軽いワークや壊れやすいワークの搬送に最適です。使用環境例:組立
推奨商品品番:GEH/GED6000ILシリーズ
ワークの多姿勢把持
ワークのばら積みピッキングには、寸法が違うさまざまな箇所をつかむ必要があり、複数のワーク把持位置を設定できる電動グリッパが最適です。さらにストロークも調整できるため、狭いスペースへのアプローチも可能です。使用環境例:ピッキング
推奨商品品番:GEH/GED6000ILシリーズ
AGV(無人搬送車)・走行ロボットによるハンドリング
エア源が不要な電動グリッパは、AGVや走行ロボットのアプリケーションに最適です。使用環境例:機械加工
推奨商品品番:GEP/GED5000シリーズ
商品紹介
生産性・作業性向上
小型・省スペース・軽量化
高強度・高剛性
自動化・ロボット・電動化
工作機械
自動車製造工程
FA機器
高性能グリッパ